小林隆の過去は源さん?国民の映画に 出演できなかった堺雅人の理由とは?
話題の大河ドラマ「真田丸」に出演されている小林隆さんをご存知ですか?
過去には2004年の大河ドラマ「新選組!」にも出演されていて源さんと呼ばれる井上源三郎役で
出演されていました。超人気俳優の堺雅人さんもどちらにも出演されています。
なのに舞台映画「国民の映画」に出演できなかった理由とは?
すべてに関係しているのは三谷幸喜だった?驚きの内容に迫って行きます。
スポンサーリンク
小林隆
小林隆(こばやし たかし)1959年生まれの俳優さんです。
三谷幸喜が監督している劇団「東京サンシャインボーイズ」の出身という事で、様々な三谷作品に出演が多いです。
誰もが聞いたらわかる「古畑任三郎」シリーズにも出演されています。脚本もなんと三谷幸喜さんです。
大河ドラマ「新選組!」では井上源三郎役で出演された後、俳優として定評があった小林隆さんが代役で主演を務められた「おやじの背中」というドラマに出演され市村正親さんの代わりとして、主演という大役を果たされました。
この「おやじの背中」というドラマも三谷幸喜さんが脚本されていて、小林隆さんが出演されるほとんどの脚本は三谷幸喜さんが関係しています。本当に驚きですよね。
小林隆の過去は源さん?
大ブレイク中の大河ドラマ「真田丸」と「新選組!」その2つに共通して出演されているのが小林隆さんで、
役柄も全く一緒の井上源三郎を演じられています。
通称、源さんと呼ばれているこの人物はどんなポジションの人だったかと言うと、新撰組最古の構成員の1人として活躍していた人で、
有名な土方歳三や沖田総司など誰でも知っているような人物ではなかったようですが、新撰組結成当初は6番隊組長として要職を歴任しているそうです。
人物としてあまり知られていないですが、新選組ではきっちり仕事していたんではないでしょうか。
そして気になって来るのが「真田丸」と「新選組!」ってどちらが視聴率良いのか、なんですが「真田丸」と「新選組!」の二つを調べた結果、平均視聴率が17%とほぼ同じになっていました。
平均視聴率が最も高い「篤姫」のように平均視聴率が20%超えるようになったらいいですね。
国民の映画に 出演できなかった堺雅人の理由とは?
「国民の映画」という舞台で三谷幸喜さんが演出を務めた作品でストーリーが、
1940年代のドイツ・ベルリンを舞台に、ヒトラーが選んだ宣伝大臣ゲッベルズとナチス高官たちとの陰謀と狂乱に満ちたパーティーの全貌が繰り広げられる舞台映画になっています。
三谷幸喜さんと堺雅人さんとの関係は高視聴率を叩きだした「篤姫」そして「新選組!」などですが、高視聴率男なだけに舞台俳優としては別だったのでしょうか?
「国民の映画」では・ヒムラー役は段田安則、ヨゼフ・ゲッベルズ役には小日向文世さんが出演されています。
どんな役でもこなす堺雅人さんが出演されていたらどんな舞台になっていたのか楽しみだったんですが選ばれる事はなかったみたいですね。
まとめ
小林隆さんは三谷幸喜さんの劇団出身で「真田丸」や「新選組!」など話題となっている大河ドラマに出演されていて脇役ですが、いい味出されています。ビックリしたのが役柄が一緒だったことですね。
小林隆さんは大河ドラマだけでなくドラマや映画など脇役の俳優さんとして活躍されています。
そして超人気俳優の堺雅人さんとよく共演されていますが一番関係していたのは三谷幸喜さんがどの作品も手掛けられているのがわかりました。
「国民の映画」で堺雅人さんは主役に抜擢はされなかったですが、今後もどんな役でブレイクするのか楽しみですね。
スポンサーリンク