前田吟の軽井沢の別荘がヤバい!息子(長男)のテレビ局はどこ?
男はつらいよ。全作品に出演され、そして渡る世間は鬼ばかりシリーズでお馴染みの前田吟さん。
その世代の人なら誰しもが知るほど有名な前田吟さんがプライベートで所有している軽井沢の別荘がヤバい!
その知られざる実態と、気になる息子さんたちはどんな職業についているのか?
前田吟さんの長男が務めているテレビ局はどこなのか?
について取り上げて行きます。
スポンサーリンク
前田吟
1944年生まれの俳優、歌手さんです。
本名は前田信明(まえだ のぶあき)。4人の息子さんがいらっしゃいますが、一番有名なのは
次男の前田淳(まえだ あつし)さんですね。父と同じく俳優業をされています。
前田淳さんは木村拓哉さんが主演を務めた武士の一分にも出演されるほどの実力の持ち主。
前田吟さんは、デビュー当時は本名で活動されていたのですが吟っていう芸名に変更されています。
珍しい名前だし、なぜなんだろーと思って調べてみました。
理由がわかった瞬間、人間として本当に素晴らしい考え方だと思いました。
それは、「吟」という音は「銀」に通じる、常に磨き続けないとさびてしまう銀に、
自分を重ね合わせられたそうです。
吟は銀、常に自分を磨き続ける。とおっしゃられています。
前田吟の軽井沢の別荘がヤバい!
前田さんの信条が「良い仕事は自分で作る」とおっしゃられているとおり、
今まで仕事を選ばず年間70本の作品に出演。そして1969年には国民的映画「男はつらいよ」に出演し続けられました。
最近でもバラエティー番組やトーク番組に出演されるなど70歳を超えられても元気に仕事をされています。
前田吟さんは自身の目標に年収1億円を稼ぐことを目標に掲げて、
実際に稼いだのかといと本人でないとわからないのですが(笑)
趣味がゴルフだそうですが、そのゴルフ会員権に8000万円ほど使ったという話がネット上で存在していました。
家買えるじゃんと、思いきや別荘を持ってらっしゃいました。
場所も軽井沢。芸能人のステータスですよね。
その軽井沢の別荘には紺綬褒章受章を受賞された柴田長俊先生の絵画が階段に飾られているそうです。
なんと言ってもこの別荘の自慢が扉にはめこまれたステンドガラスが素晴らしいとのこと。
もしかしたら、このステンドガラスも柴田長俊先生の作品なのかもしれません。
そして、前田さん自身が今までに出演されてきた映画やCDなどが飾られているそうです。
自然豊かに囲まれた庭にはオリーブの木が植えてあって・・・と羨ましい限りです。
息子(長男)のテレビ局はどこ?
さて、もう一つ気になるのが前田吟さんの長男が務めているテレビ局はどこなのか?
言わずと知れた、テレビ東京です。そして部署はというと営業だそうです。
もしかしたら、現在は変わってらっしゃるかもしれません。
次男さんは先ほど紹介した俳優業。父との共演もありドラマやバラエティー番組などで一緒に出演されています。
三男はというと長野県で建築会社を経営しているそうです。これ以上あまり詳しいことはわかりませんでした。
そして四男はボールルームダンサーだそうで社交ダンスの教室を経営されているそうです。
息子さんたちも様々な立場で活躍されていますね。
まとめ
男はつらいよ。の名脇役として有名になり、すべての作品に出演。
そして渡る世間は鬼ばかりでは20年以上も同じ役で出演されてこられて俳優として大御所の存在となった
前田吟さんの別荘は軽井沢にあり、夏になるとこの別荘で悠々自適に過ごされてるそうです。
息子さんも4人いらっしゃって長男と次男さんはテレビ関係の仕事をされており、三男と四男さんは会社の経営者をされてました。
前田吟さんは今でもドラマや映画、そしてバラエティー番組に出演されるなど多岐に活躍されています。
これからも元気な姿で活躍されてほしいですね。
スポンサーリンク